Honda Office

お知らせ

転記(Transcricao)について

出生証明書をブラジルへ「転記」することについて専用ページを作成しました。
お知らせ

眞子さまの移動距離とかを計算してみた

秋篠宮眞子さまが移民110周年記念にブラジルを公式訪問されているのですが報道されるたびにいろんなところへ行かれているので、どのくらい行くんだろうと調べてみたら、宮内庁のHPに日程が出ていました。なかなかハードですね。
お知らせ

About Office

ほんだ行政書士事務所 Honda Office171-0014東京都豊島区池袋2-57-6-307行政書士本田賢一郎(13080883)直】050-5470-3450MAIL  info@honda-office.info営業時間月~金 1...
お知らせ

ブラジルパスポート 申請手続きの時の注意(写真)

ブラジルパスポートの申請代行がたまたま相次ぎました。その中で特に写真についての審査が厳しくなったようなのでこちらに記載しておきます。縦7センチ 横5センチ の変則的なサイズ申請に際し提出する写真のサイズは 7センチ×5センチです。駅前やコン...
お知らせ

日本ブラジル中央協会の理事になりました。

大学の先輩が理事を務めていらっしゃったことや協会に若手を取り込みたいという意図もあり、また私自身もブラジルに関して様々な方とお会いし続けたいという思いもあって、理事に手を挙げさせていただき、先日の理事会で承認されましたのでご報告させていただ...
お知らせ

プロスポーツ選手やコーチの在留資格

ここ数日で、プロサッカークラブからの在留資格認定証明書の取得が何件かあり、お問合せも数件ございました。J1からJ3のカテゴリーでは選手の招へいはほぼ問題ありませんが、それ以下のカテゴリー(JFL)などはチーム状況と選手の経歴に左右されますの...
お知らせ

国籍証明書の手配(Atestado de Nacionalidade)

ブラジル領事館発行の国籍証明書の手配を代行することができます。帰化申請の際に必ず求められる「国籍証明書」ご依頼頂いている案件ではすべて私のほうで取得をしておりますが、国籍証明書の取得のみのご依頼も承っております。お住まいの地域を管轄するブラ...
お知らせ

出生証明書の転記について -transcrição-

ブラジル政府発行の出生証明書の第2版(2a-via:セグンダヴィア)を手配しなければいけないのにどうしていいかわからない、そんな方がこのページにたどり着いているかと思います。きっと帰化申請あるいは結婚に際し独身証明書(婚姻要件具備証明書)を...
お知らせ

事務所を移転しました(アクセス)

2018年4月に事務所を移転し、4月27日に行政書士会の変更登録も無事に完了いたしましたので、ここにご報告させていただきます。新住所)〒171-0014東京都豊島区池袋2-57-6MCオフィス313 最寄り駅:池袋駅(各線)駅からのアクセス...
お知らせ

ブラジルの出生証明書について(ブラジル領事館発行編)

ブラジルの出生証明書について、連載します。出生証明書は、出生した子供の届出をした役場が発行します。ブラジル国籍の方に子供が生まれた場合、日本の役所に出生届をしたのちお住まいの地域を管轄するブラジル領事館に出生届を提出することになっています。...
お知らせ

ブラジルの国籍証明書取得を代行しています

日本国籍を取得する手続き、帰化申請の必要書類のひとつに「国籍証明書」があります。帰化申請の手続きをご依頼いただいた場合には、弊所にて取得を代行していますが、書類は自分で集めているけど、領事館が遠いし、国籍証明書の取得だけ代行してほしいという...
お知らせ

日系4世の受け入れについて

ブラジルやペルーなどから日系4世を受け入れることについて、パブリックコメントの受付が終わり、意見が公開されています。→ (Estão sendo divulgadas as opiniões públicas enviadas para o...
お知らせ

都内カフェ

仕事がら多くの方とお会いし、そのまま出先で仕事を済ませてしまうこともありますがその際によく利用をするカフェの地図をまとめてみました。特に良く利用するのは 大塚のコワーキングスペース新宿のワイアードカフェ渋谷のスターバックスの3つ。外国籍のお...
お知らせ

またEMSが遅れ、そのまま仕事納めとなりました

12月はまた出生証明書の手配が多くなりました。こちらのサイトからのお問合せが急に増えたようです。11月からの案件もそうでしたが、ブラジルからのEMSが総じて遅れ気味の傾向にあります。今日12月28日の時点でも、ブラジルを12月13日に出発し...
お知らせ

出生証明書や婚姻証明書の取寄せを代行しています

出生証明書、婚姻証明書、死亡証明書の取寄せを代行で行っております。出生証明書は結婚手続き、帰化申請、親族関係を証明するためなど、婚姻証明書は、再婚の際に備考欄に離婚に関する記載があるかを確認するため、あるいは夫婦関係を証明するためなどに用い...
テキストのコピーはできません。