在日ブラジル領事館(在東京・在名古屋)に届出をした出生証明書はあくまで「仮」の出生証明書の状態です。
婚姻要件具備証明書の取得をするには、本国に転記(Transcricao)を行った出生証明書が必要になります。
転記の代行をご依頼いただくことが可能です
弊所では以下のような手続きをすべて代行することが可能です。
1.領事館発行の証明書の取得
2.ブラジルへ発送、役場への転記代行
3.転記された出生証明の取得、取寄せや和訳
ぜひご相談・ご依頼ください
2023年10月19日追記
※婚姻要件具備証明書(独身証明)の取得に際しては、出生証明書の全部事項証明(Inteiro Teor)が必要です。こちらの記事をご参照ください
https://honda-office.info/officeblog/2023/10/12/inteiro-teor/
手続きの流れ
1.領事館発行の出生証明書をご用意ください
お手元にある発行日の古い出生証明書をメールやLINEなどでお送りください。
弊所にて転記のもととなる出生証明書を、ブラジル領事館に発行してもらいます。
すでに証明書をお持ちの場合には発行は不要です。そのまま弊所までお送りください。
発行日がかなり前であったり、書類が傷んでいたり文字が鮮明でなくなっている場合には新たに発行されることをオススメします。
2.弊所からブラジルへEMSで発送し、転記を依頼します
国際郵便でブラジルへ送ります。
この段階で、領事館発行の証明書代行料と送料実費のお支払いをいただきます。
ブラジルの役場に到着しましたら、転記の作業が始まります。
転記にはだいたい30日程度かかります。
3.転記完了の連絡を受け次第、証明書の発行を依頼します
弊所サンパウロのパートナーを通じて、転記が完了した出生証明書の発行を依頼します。
パートナーが受け取り到着し次第、日本へ向け発送してもらいます。
先にスキャンしたデータをご確認のためにお送りします。
このタイミングでお支払いをお願いしております。
4.日本に届き次第、お送りします
お申込みの際にご指示いただきました住所へお送りします。
日本の役所などで和訳分が必要になる方向けに和訳もお受けしております。
別途ご依頼ください。
費用について
かかる費用は基本的に以下となります。(2025年1月現在)
転記・取得代行手数料 | 38,500円(税込) |
ブラジルへの送料実費(EMS) | 3,600円 |
ブラジルから日本への送料(EMS) | 6,500円 |
以下は追加費用となります。
領事館発行の証明書手配料 | 8,800円 (実費込、証明書をお持ちの場合は不要) |
翻訳料 | 5,500円 |
日本国内の送料(クリックポスト) | 0円 |
日本国内の送料(レターパックプラス) | 600円 |
まずはご相談を
お気軽にご相談、お問合せください。
LINEID:『 honda-office 』 で検索・追加してメッセージにてお問合せください。
よくある質問
在日ブラジル総領事館の出生証明書を取り寄せてもらえますか?
日本で生まれたブラジル国籍の方で、ブラジルの役場に本登記(転記)を行っていなければ、在東京もしくは名古屋のブラジル領事館での取得ができる可能性があります。
ただし、取寄せるためには以前発行されたもののコピーがないと難しいので、お手元にない場合にはご両親などにご相談のうえ、コピーを入手し、ご依頼ください。
いつお支払いしたらいいですか?
2度に分けてのお支払いをお願いしております。
1回目は領事館発行の証明書8,800円とブラジルへの送料3,600円の合計額です。
2回目は代行手数料・送料等を含めた残りの額を、書類が日本に向けて出発するころにお願いしています。
日本国内ではどのように送られてきますか?
ご希望によりクリックポストもしくはレターパックにて発送しています。
クリックポストは追跡可能・ポスト投函です。
レターパックプラスは書留扱い、手渡しです。実費600円を頂いております。
支払方法は?
銀行振込(SMBC/UFJ/ゆうちょ)、郵便局の払込票、クレジットカード(VISA)、
Paypay送金機能 に対応しております。
キャッシュレス決済の場合には5%のお値引をしております。
メールアドレスが必要ですので、お知らせください。
お申込みはこちらからお願いします
確認のために以下の情報をご記入いただきますようお願いいたします。