お知らせ・ご案内

【お知らせ】7月・8月の新規受付について[Aviso] Sobre o atendimento nos meses de julho e agosto

いつもご覧いただきありがとうございます。Agradecemos sempre pelo seu acompanhamento.誠に勝手ながら、2025年7月・8月は休業とさせていただきます。Informamos que estaremos ...
帰化申請

帰化申請〜面談帯同のメリットとデメリット

帰化申請の第一歩に法務局との相談があります。この相談・面談の際にワタシはできれば同席させていただいております。帯同させていただくことで、書類作成や手続きをスムーズに進めさせていただくことができます。また、申請先の法務局によっては独特のルール...
ブラジル領事館

有権者登録について【Titulo Eleitoral】

ブラジルの有権者登録について、お問合せが多かったので簡単ながらご説明いたします。18才以上70歳以下かたは登録が義務です18歳以上70歳以下の識字能力のあるすべてのブラジル国民には、選挙での投票が義務付けられています。そのため、18才になっ...
雑感

2025年も宜しくお願いいたします

1月6日(月)から営業をスタート致します初日からお仕事のご依頼をすでにいただいておりまして、慌ただしくスタートする予定です。1月から3月まで関東各地で帰化の申請予約が入っております。なかなか予約が取れなくなった帰化申請でして、予約した日に合...
お知らせ・ご案内

ポルトガル語書類の和訳ご依頼について

ポルトガル語の書類の日本語訳が可能です。各種証明書の和訳が可能です。例えば・出生証明書・婚姻証明書・死亡証明書 ・婚姻要件具備証明書・契約書 等々在留手続や帰化申請のほか、年金関係のために和訳をご依頼いただくこともございます。料金と納期につ...
ブラジル領事館

出生証明書(Inteiro Teor)取得が困難なケース

以前、ブラジル領事館で『婚姻要件宣誓書』を取るための必要書類だった「出生証明書」が、今までのものから、『全部事項証明書(Inteiro Teor)でないとダメになりました~ という記事を書きました。Inteiro Teorとは 変更があって...
ブラジル領事館

選挙人番号の調べ方【Titulo Eleitoral】

パスポートの申請やCPF番号の申請などの際にご自身の選挙人番号(Numero do Titulo Eleitoral)を知る必要がありますが、わからない人も多いと思います。登録をした方であれば以下サイトから番号などの情報を引き出すことが出来...
ブラジル領事館

婚姻要件具備宣誓書までの長い道のり

お客様から、婚姻要件具備宣誓書のご依頼を頂きました。取得に至るまで、非常に長い道のりだったのでここでご紹介させていただくことにしました。領事館と市役所で必要書類を確認出生証明書の全部事項証明書をブラジルから取り寄せます。パスポートが失効して...
error: このコンテンツのコピーは禁止されています